副業 記事一覧

配達業務中、ちょっとした配慮は必要。

投稿日:2019年6月21日 更新日:

●商品が違ったり、人数分が足らない。

→商品ピックアップ時、お店で「人数分はこれで全部ですね?」と一声かける方がよいでしょう。

デリバリ―(配達員)はオーダーが来た時、どのような商品なのか商品名は確認出来ます。

ですが、ピックアップした商品を開封する事は出来ません。

あくまで配達だけの業務ですので、商品チェックとしてデリバリ―(配達員)が商品の入った袋や容器を開けてはダメです。

通常のピックアップの手順は、お店に到着しピックアップするは、アプリに注文番号が提示されていますので、その番号をお店側と確認出来れば、商品を引き取ります。

基本はこれで、引き取りは完了なのですが、出来ればピックアップ前にアプリで商品の数を確認し、「あれ?商品の人数分の割には容器が小さいかな?」とか感じたら、店員さんに、

「引き取りはこれで全部ですね?」と一言付け足せればより、ベストと思います。

私のデリバリ―の体験上で、お客様先で商品を配達した時点で「2人前頼んだけど、1人分しかないよ?」と言った数量不足のトラブルを数回程経験しました。配達員はお店側と商品番号さえ確認していればよさそうで、

「注文番号は合っていますので、お店側から渡されたのは、これで全部ですよ。」

と言って、業務を完了するのは問題なさそうです。お客様がウーバーかお店に問い合わせする形になると思います。

ですが、今後、お客様がウーバーイーツを気持ちよく使ってもらいたいと私自身思っていますので、商品ピックアップの際は、「人数分はこれで全部ですね?」と一声かける方がよいでしょう。

もし、それでもお客様先で人数分が足らない状況が起きてしまって、なおかつお客様の方で、ウーバーイーツに電話をして確認頂ける場合は待機したほうが良いでしょう。

また、配達員の方でサポートセンターに連絡して、商品不足の件でお客様に連絡するよう要請するのも良いでしょう。

この場合、不足分の商品はキャンセルされる可能性もありますが、再配達のオーダーが入ってくる可能性の方が大きいです。もちろん、その分の配達料金も獲得出来ます。

●商品ピックアップ時のお店の要望は見逃がしがち。

→必ず、確認しましょう。ピックアップ前にも再確認する方がよりベスト。

商品ピックアップ時にお店側の要望が表示されていることがあります。

「お店の裏口から商品をピックアップして下さい。」

「お店にはデリバリ―バックの持ち込みをしないで下さい。」

といったお店からの要望があります。私の経験上テイクアウトのお客様が多いお店や、料亭や老舗の和食系のお店等がこういった要望が多いように思います。 他のお客様の邪魔にならないようにしたり、お店の雰囲気を大事される配慮もありますので入店前には、一度確認しましょう。

まとめ

●商品ピックアップ時に、店員さんに「引き取りはこれで全部ですね?」と一言付け足せれば、よりグッド!

●お店の要望をチェックしてから入店しましょう。

-副業, 記事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

災害時、ポータブル電源は、必要品!おすすめする理由は?

災害に被災した場合、困る事とは? 台風による暴風や洪水災害、地震による震災や津波被害等の災害が起こってしまったとして、どういった事で困ってしまうでしょうか? ふだん日常でなんの気にすることもなく使用出 …

やる気を出すため、やってはいけない事とは・・?

やってはいけない6選 テストや入試に向けての勉強や、収入を獲得のため、ブログ用記事の執筆等。集中が必要になります。そのためにも、やる気やモチベーションが重要になってきます。集中、やる気が必要だと判って …

おっさん平社員の定年はいつ?

現在40歳代、50歳代で万年平社員の定年退職ってあるの? 【定年は無い。死ぬまで働く。】この危機感は必要!そして問題はどう死ぬまで働くか? 理由1:終身雇用の終焉 定年が無いというのは、令和元年にご存 …

災害の備え、どんな準備が必要?

関西では目下気になる災害は、南海トラフ巨大地震。 大震災に備えて防災対策を促すメディアの案内が目に付く事が多いな、と感じる事があります。 いつの間にやらマグニチュード8規模の地震が30年以内70~80 …

NHKと受信契約した者は支払い義務ありと政府が答弁書 本当にそれで良いの?

N国党の立花党首は「契約は法律上義務だが、受信料の支払いは義務ではない。」と述べ、野党が政府へ見解を質した。 NHKと受信契約を結んだ人は受信料を払う義務がある、と政府は閣議で答弁書を決定した。 スク …

ウォーターサーバー

トイサブ

プロフィール


こんにちは。ブログ管理者のタイラーデンと申します。
1972年生まれ大阪府在住。

2019年にブログデビューいたしました。中高年からでもサイドビジネスをおすすめしたいです。それについての情報やマインドセットと、日常で私が感じた事を記事にして投稿しております。お気軽にのぞいて頂ければ、嬉しく思います。

詳しいプロフィール

Zaif