お金について 記事一覧

iDeCo個人型確定拠出年金は、老後の年金生活で不足の2000万円はカバー出来るのか調べてみました。

投稿日:2019年7月12日 更新日:

結果:20歳から上限23、000円を毎月掛ければ、40年後2000万円を貯蓄出来る可能性はあります。

今回、SBI証券iDeCo(個人型確定拠出年金)の資料を取り寄せて調べてみました。

昨今、老後の年金保険料が不足するという話しがあるなか、確実に自分のかけた金額は自分んい返ってくる方法として、静かに人気を博しているiDeCo個人型確定拠出年金があり、金融機関から資料を取り寄せ、調べてみました。

iDeCoの特徴や分かった事

●加入者が自ら決めた掛け金を拠出し、運用。それで得た収益は税金が掛からない。

●加入時の初回手数料は2,777円掛かる。

●口座管理手数料が毎月掛かる。

国民年金基金連合会へ毎月収納費103円と事務委託先金融機関へ64円

合計167円が毎月手数料としてかかります。

(ちなみにSBI証券からの手数料は無し)

●掛け金は5,000円から1、000円単位で掛けれる。但し加入者によって上限が固定されている。

企業の従業員の場合は、上限は23,000円/月までです。

なに?23,000円・・・だと?

20歳から60歳まで会社員として勤めあげたとして40年間を月に換算すると480ヶ月。それに23,000円を掛けたとしても1104万円しかならないじゃあないか?

そうです。掛けた金額はそれですが、運用する場合は以下の通りになります。

(SBI証券のiDeCo節税シュミレーションより、数値は参考値)

むう・・・なんとか2000万円を超えています。

国民年金自体が受給開始した段階で、どれだけ下がっているかで、このiDeCoに掛けた年金が自由なお金で使えるか、もしくは生活費に消えてしまうかもしれません。

私の場合もシュミレーションしてみました。

78万の運用資産があるなら、年数がすくなくても、ありっちゃありですね。

ちなみに自営業者は上限68,000円になります。

参考として、30歳に独立したとして、60歳定年として30年間かけたとしたら、2448万円の投資額で利回り3%として運用益は1487万円以上で合計3935万円となります。20歳から独立まで10年間は会社員として掛け金をかけたなら、投資額だけでも276万円ですので、4200万円以上はあるということです。

●原則60歳から年金払いなので、途中解約は基本出来ません。

サラリーマンの場合上限が23,000円とはいえ、貯金ではなく払い戻しは出来ないため、掛け金は先ず無理ない金額から始める方が良いでしょう。

年金資産を担保に借入は出来ません。

●掛け金の変更が出来る。

1年に1回だけ掛け金の変更が出来ます。

●掛け金が全額所得控除され、所得税・住民税が軽減されます。

●支払い方法は、個人口座から引き落としされ国民年金基金に支払います。また。会社員は給料から天引きし、企業口座から引き落としの方法もあります。

●運営管理機関の変更は出来る。

 任意で金融機関の変更が出来るものの、全商品を一旦売却する必要があり、その場合の売買に掛かる手数料が発生します。手数料かけても変更したいかどうか、よく確認してから判断した方がよいですね。

●給付の時も一定の非課税枠がある。

60歳からで、年金又は一時金での受け取り方法を選択ができます。

年金受取の場合、雑所得として課税され、公的年金等の控除が適用されます。

一時金受取の場合、退職所得となり退職所得控除が適用されます。

まとめ

私がやったとした場合、13年後で60歳になり、年金受給開始なので年数が少ないとはいえ、やってみたいと考えています。

少なくとも自分の子供には、必ず勧めます。

若い方は30年~40年後の先なんて、はっきりと分からない事ですが、従来の年金が減る可能性があるとみて、やっておいた方が良いです。

手数料が若干掛かるものだが、確実に自分のためだけの年金なので、有効な方法です。 o

-お金について, 記事一覧

執筆者:


  1. […] iDeCo個人型確定拠出年金は、老後の年金生活で不足の2000万円はカバー出来るのか調べてみました。 2019年7月12日 […]

  2. […] iDeCo個人型確定拠出年金、NISAや積み立てNISA等の個人で老後に向けてお貯蓄出来るものです。投資する時や年金受給する時に税制優遇、非課税にしてもらえるので、お得です。 […]

  3. […] 方で、まだやった事がない方、今からでもお得と思います。iDeCo個人型確定拠出年金の記事です。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020東京オリンピック 

日本メダル獲得予想と以外な見どころとは? 米国企業グレースノート社 予想 アメリカ企業のグレースノート社スポーツ部門が来年東京オリンピックで獲得出来るメダル数を発表しました。 日本は金メダル29個、総 …

とても面白いGoogleARが脅かす、企業の職業とは?

それは販売員や営業職が減る オックスフォード大学の「AI技術によって10年以内に消える職業なくなる職種」という話し、現実化がだんだんと進む。 ポケモンGOやハリーポッターなどのアプリゲームで普通に遊べ …

主婦の家事労働の減らし方

夫が奥さんの家事を手伝う場合に注意することとは? 目次 洗濯物をする場合 料理する場合 食器の洗い物をする場合 部屋の掃除をする場合 お風呂の掃除をする場合 子供を連れて出かける方法 家計を夫がする場 …

ブログは思考の整理整頓には良いかも。

転職失敗と失業し無職を一か月間体験した中高年が、ブログ構築して5カ月目突入。 ブログはそうそう儲かるものではないと悟るオッサンです。 少なくとも私の現状の能力では、短期で高収入なんて事実上不可能。 収 …

私の転職失敗の体験談

私の黒歴史の始まり 私は36歳の頃転職をしましたが、とんでもなく失敗をしました。 私の場合、転職に急ぎ過ぎてしまったのと、自分の力量を熟知していなかった事が原因でした。 最大の要因は、縮小していく業界 …

ウォーターサーバー

トイサブ

プロフィール


こんにちは。ブログ管理者のタイラーデンと申します。
1972年生まれ大阪府在住。

2019年にブログデビューいたしました。中高年からでもサイドビジネスをおすすめしたいです。それについての情報やマインドセットと、日常で私が感じた事を記事にして投稿しております。お気軽にのぞいて頂ければ、嬉しく思います。

詳しいプロフィール

Zaif