映画 記事一覧

前向きな気持ちになれる映画(その3)

投稿日:2019年7月25日 更新日:

エイリアン2



1986年公開。

監督:ジェームズ・キャメロン

音楽:ジェームズ・ホーナー

出演:シガ二―・ウエーバー、マイケル・ビーン、ランス・ヘンリクセン、ビル・パクストン

長い上映時間を飽きさせテンポの良い展開。内容もさることながら、監督の才能が光る映画。

長い上映時間を飽きさせテンポの良い展開。内容もさることながら、監督の才能が光る映画。

ストーリー

未来の宇宙空間、大型貨物船ノストロモ号の船内、エイリアンとの死闘で生き残った主人公リプリーは脱出艇で地球に向かったものの、軌道を外れしまい宇宙をさまよう。

奇跡的に輸送船に救助されたが、あれから57年もの年月が経っていた。エイリアンより脱出するためにノストロモ号を自爆させた事に責任を取らされ、エイリアンの存在も信用されず、会社より航海士の資格を剥奪される。

リプリーらがエイリアンと接触した惑星LV-426には、すでに植民地化されており、多くの入植者が派遣されていた。

数日後、植民惑星からの連絡が途絶えてしまい、入植民157名の消息が不明となってしまった。

調査のため、海兵隊が編成され、植民惑星の事業を行っている企業の担当者より、アドバイザーとして同行を依頼される。航海士への復職と、万が一エイリアンを発見しても抹殺を条件に植民惑星LV-426へ海兵隊と共に向かう。

概要:

前作『エイリアン』よりの続編。前作は宇宙空間の閉鎖された船内で、次々仲間がエイリアンに殺害されていくSFホラーというジャンルでした。

キャッチコピーには、「今度は戦争だ!」の通り、原題はAIENSとあり複数系の意味もあって、大量のエイリアンと海兵隊とのバトルは必見です。

この当時は、ハリウッド映画、最盛期だった頃で、やたらヒットした映画の続編が多数製作されていました。しかし、たいていは前作の焼き増しみたいな内容ばかりで続編の映画はヒットしないジンクスさえもありました。

しかし、このエイリアン2は前作よりヒットし、アカデミー賞では、女優賞部門ではノミネートされており、視覚効果賞と音響効果編集賞を授与されています。

この映画は2時間を超える長い映画ではありますが、時間を感じさせない程に編集やテンポが良い映画です。特に海兵隊とエイリアンとのバトルは編集のリズムが特に良いです。

前作はSFとは言えホラー映画のジャンルだったため、私個人ホラー映画は苦手なジャンルでしたので、避けていました。当時、ガンダム等のロボット物のアニメが好きでした。たまたま、洋画好きの父がテレビで見ていたのを仕方なく付き合って見ていました。初めて観て海兵隊が武器でエイリアンと応戦するシーンや主人公がパワードスーツに乗り込むシーンを見て、一気に気に入ってしまいました。今でこそ「アイアンマン」や「トランスフォーマー」のようなロボット物の映画は数多くありましたし、当時はB級C級映画ではショボいものはありましたが、アニメのようなパワードスーツが登場し、特撮技術も安っぽさも感じさせずストーリーの緩急が良くて飽きさせない。そんな私にとってはベストな映画です。

2019年の現在で改めて鑑賞すると、海兵隊の武器の使用やブラウン管のような奥行きが分厚いモニターやタッチパネルの概念が無い時代なので、消しゴムのようなスイッチボタンと「昔のSF映画やな~」と突っ込んでしまう箇所あるものの、それでもそれを感じさせない映画です。

前向きになれるところ

映画の内容ではないのですが、この映画を監督したのが、「アバター」「タイタニック」を監督したジェームズ・キャメロン。この映画を作成する数年前はVFXマンで下積みをして映画の勉強をしていた人物です。映画業界に入る前はトラック運転手だったそうです。希望叶って初監督で映画を製作したものの、見事にコケてしまい、映画業界から離れざるを得なくなりかけましたが、自分の得意な分野SFアクションのストーリーを書き上げ、自分が監督をする条件で売り込んだのが「ターミネーター」でした。実は、この「エイリアン2」は、「ターミネーター」が製作開始するまでの6か月間程何もすることない状況になってしまい、その間の食いぶち確保のために、脚本のライターとして受けた2本の映画の内、1本が「エイリアン2」だったのです。しかし、「エイリアン2」の脚本制作を後回しにしたため、時間が足らず完成出来なかった。出来た分だけプロデューサーに送ったそうです。

今後、一緒に仕事をすることはない、とプロデューサーに言われたが、未完成の脚本にも関わらず、プロデューサーが惚れ込む程の内容だったため、「ターミネーター」の撮影が完成してからでも良いので、カムバックしてくれと頼まれ、予定してなかった監督まで頼まれる事になった。そして製作されたのが「エイリアン2」なのです。

キャメロン監督は大学を卒業し、トラック運転手で生計をたてていたが、SF映画や絵を描く事も好きだったらしく、試行錯誤や自分の信念の元に映画監督にのし上がった。

そういった人が作った映画は面白いと感じさせてくれる一本でもあります。

個人的には、現代のテクノロジーをベースに「エイリアン2」をジェームズ・キャメロン自身がリメイクしてくれへんかな~と思ってはいるのですが・・・無理かな~。

観た事が無い方は是非、観賞して頂ければと思います。



-映画, 記事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供を育てることで得た事とは?【体験談】

子供を育てるのは大変ですが、いろいろ何かと勉強になり、得るものも多い。 今の子育ては窮屈? 乗客が大勢いるバスや電車内で、子供がぐずったりして、キツク注意をすると、子供にDVをしているじゃないか?と周 …

G20大阪サミット開催とビットコインの動向

米中貿易戦争の一時休戦からサミット最大の注目カード!米中2国首脳会談の行方がビットコインチャートに表されていると推測 5月初旬にアメリカが中国に対し制裁関税25%UPしてから、ビットコインが50万円か …

子供向け!おすすめハリウッド映画!

子供の想像力を高める可能性のある映画 日本にも良い映画はたくさんありますが、アメリカハリウッド映画は、歴史や市場の違いなどもありますが、底知れないこだわりがある映画が多いです。 私にも成人した息子がい …

自転車でのUberデリバリー業務で、注意する事とは?(その1)

●デリバリー時は、駐輪スペースがあれば、停めよう! 商品のピックアップ時や、お客様宅へ到着し自転車の停車場所については、駐輪スペースがあれば、確実そこに駐車した方がよいです。 商品ピックアップの時、お …

独立する時、中小企業診断士の資格はメリットあるのか?

ネットビジネスの副業を個人で稼ぐにあたり、ふと気になったことがあります。 副業も個人事業主なわけだから、会社経営をするのと同じだよな~と考えが起こりました。 会社経営する上で何が必要なのか・・・? 中 …

ウォーターサーバー

トイサブ

プロフィール


こんにちは。ブログ管理者のタイラーデンと申します。
1972年生まれ大阪府在住。

2019年にブログデビューいたしました。中高年からでもサイドビジネスをおすすめしたいです。それについての情報やマインドセットと、日常で私が感じた事を記事にして投稿しております。お気軽にのぞいて頂ければ、嬉しく思います。

詳しいプロフィール

Zaif