記事一覧

10月より、消費税が10%増税する件

投稿日:

政府が2度に渡り延期されていた消費税10%開の10月が近づいてきました。

特に飲食店が8%のままの軽減税率が複雑なので、まとめてみました。

牛丼すき家と松屋は、商品によって統一価格。吉野家は店内・持ち帰りそれぞれ課税。

すき家、税率変更前、「牛丼(並盛)」税込み350円(本体325円+税25円)

変更後、店内・持ち帰りとも税込み価格を据え置き。

その他のメニューでは一部価格変更ありのようです。

松屋は、税率変更後、「プレミアム牛めし(並盛)」「牛めし(並盛)」とも、価格は据え置きの店内・持ち帰りとも統一。

その他のメニューでは一部価格変更ありのようです。

吉野家、税率変更前、税込み380円(本体352円+税28円)

変更後、本体価格は維持し、店内食事は10%、持ち帰りは8%の税率を適用する方針

マクドナルドは、据え置き共通価格の商品と値段改正の商品あり

持ち帰りと店内飲食の税込み価格を統一するようです。

お客さんの利便性と分かりやすさを優先するとのことで10円単位の調整。

ただメニューによって値段の変更があるようです。

値段据え置きメニュー「ビッグマック」「バリューランチ」

「プレミアムローストコーヒー・各種ドリンクSサイズ」

「¥500バリューセット」「マックフライポテトS」

「チキンマックナゲット5ピース」「夜マックプラス100円でパティが倍」

値段変更(税込み価格)

「ハンバーガー ¥100→¥110」

「チーズバーガー ¥130→¥140」

「てりやきマックバーガー ¥330円→¥340」

「ポテトM単品 ¥270→¥280」

モスとスタバは店内は10%・持ち帰りは8%

モスバーガー

本体価格を据え置き、店内飲食10%、テイクアウト8%の消費税を加えた税込み価格

スターバックスコーヒー

本体価格を据え置き、店内飲食10%、テイクアウト8%の消費税を加えた税込み価格

ケンタッキー・フライド・チキン

オリジナルチキン1PCからでも、店内飲食やテイクアウトもこれまで通り現行価格と同じにすると発表。商品よっての価格変更は確認できず。

外に悩ましい回転寿司の軽減税率

回転寿司に関しては、確実な情報まではとれなかったのですが、店内飲食10%、テイクアウト8%の予定なのだが、折り詰め箱をもらい、その場で、寿司を箱詰めしてもらうサービスがあり、それを店内とみなすか、テイクアウトとみなすかは、悩み種のようです。

コンビニさん。そんな方法でするの?

各社とも苦心しているようです。レジで支払いをする時に、「イートイン使いますよ。」と店員に伝えるように掲示物などでアナウンスをしてお客さんの自己申告制になりそうです。

レシートには持ち帰りなら、軽減税率を示す印がプリントアウトされているようです。

ちょっとこれは、揉めそうですね。

チェーン店の本部はマニュアルを作成しているのでしょうか?チェーン店任せな感じもするようなしないような。

食事禁止かイートイン自体撤去する可能性もありますよね。

余裕のあるチェーン店なら、イートインのブースにカギのついたドアを設置して、イートイン使用するお客さんにカードキーを渡して使用してもらうって、持ち帰りのお客さんには、イートインには入場出来ないようにするくらいの差別化した方がいいんじゃあないですかね。

真面目に税金払っているお客さんが、いい気分はしないですよね。

チェーン店も店員もやり難いんじゃないかな?

スペシャルルームにしては?

いっそのこと、イートンイン使用料金を設定するなんてどうですかね?

Wi-Fi等は無料で使えて、ドリンクが1回分無料とか、専用のクーポンチケットを配布するとか、コスパが良いサービスを提供してもらえるイートイン使用料金設定なら、使えそうな気がするのですが。

イオンなどにあるフードコートについて

テナントが数社~数十社あり、その中心部分に飲食用のテーブルとイスが用意されているフードコート。

イオン等から直からの情報ではないですが、分かりやすい情報がありました。

フードコートのテナントは、テーブル・イスはモール側より設置され、飲食を前提とした上で置いている事を合意の上、商いをしているわけですから、対象外の消費税10%になるようです。

どんぶりに入った讃岐うどんや牛丼だった場合は、その場で飲食しか出来ないですが、ミスドやたこ焼きに屋クレープ店であれば、お客さんより持ち帰りの注文がでれば、対応せざるを得ませんよね。

今回の定率減税は国民任せに?

今回、定率減税を調べてみて、気になったのは購入者が販売店に虚偽の申告をしても、特に何も起こらない。

現時点では虚偽申告で捕まるようでもなく、販売店がペナルティを受ける訳でもない。購入者がテキトーにしてもなんらお咎めがない。

「あの客また、無断でイートイン行って飯食うとるで(;一_一)」

と店員からマークされてしまう程度です。

財務大臣が「軽減税率って難しいんだよな~」的な発言をテレビメディアで見たのを憶えています。よく思案して頂いた結果がこのような形なんですね。

まあ、消費税アップもこれで終了ってわけじゃないですから、徐々に厳しくなっていくか知れませんね。

国民の軽減税率に慣れてもらって、納税に対して理解してもらう的な想定もしているのかも知れませんね。

お客さんがお持ち帰りしようが、店内飲食しようが、店舗にすれば関係のない話しってことになるんでしょう。

持ち帰りで支払って、イートインで飲食してもチェーン店側に何も罰則だったり、ペナルティが発生するわけでもないですから。

ただクソ真面目にしはらったお客さんが、「なんか損した気分」と思うだけですから。

まとめ

お店や業界によって税制の対応がまちまち。

コンビニで購入時に虚偽申告しても、特に問題はないと思ってよい。

今回の消費税増税は、国民に軽減税率を慣れてもらうために施工した可能性を感じた。

極力、虚偽なく消費税支払いに対応したほうが良い。

-記事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

個人や弱小集団はネットで大きな集団組織と勝負できるか?

ネット、SNSで弱小集団でも大きな集団組織に勝てる可能性をある。それには、もう一つ重要な要素が要る。 ネットやSNSの潜在能力が集団組織に対抗できると実証した それは今回の参議院選挙2019で大健闘を …

NHKをぶっ壊せることは可能か?

NHKから国民を守る党が参議院選で2%の得票率で1議席を獲得 NHKから国民を守る党が、第25回参議院選挙において、選挙区2%の得票率により、公職選挙法と政党助成法に基づいて1議席を獲得しました。 国 …

こういう上司には気を付けろ!

上司のパワハラな行動【5選】 私も既に40歳後半の年齢になってしまいました。 3社程、職場を転職もしました。 社会に出て会社員としていろんな人を見てきました。 私も100%品正方向と言える程ではありま …

おもわず力が入ってしまう映画を紹介します!

独断と偏見と自信を持って、おすすめします13選 ラグビーワールドカップ2019が日本で開催されました。日本代表は初決勝トーナメント進出するなど目覚ましい活躍がありました。 観戦者も老若男女問わず、熱の …

金融庁が「年金生活だけだと定年後から2、000万円不足するよ」という報告書について、いろいろ調べてみた結果。

結果:すんげーややこしかったが、第一の印象として、年金だけで生活なんか出来ない事は、みんな既に知ってて普通じゃん。 え?タイラーデンさん、そんな事も知らなかったの? はい。恥ずかしながら、2000万円 …

ウォーターサーバー

トイサブ

プロフィール


こんにちは。ブログ管理者のタイラーデンと申します。
1972年生まれ大阪府在住。

2019年にブログデビューいたしました。中高年からでもサイドビジネスをおすすめしたいです。それについての情報やマインドセットと、日常で私が感じた事を記事にして投稿しております。お気軽にのぞいて頂ければ、嬉しく思います。

詳しいプロフィール

Zaif