副業 記事一覧

Uberの業務中、コカ・コーラのキャンペーンを実際に体験してみた。

投稿日:2019年7月13日 更新日:

Uberデリバリーの業務中、コカ・コーラ製品のドリンクを無料で貰えるキャンペーンやってるので、実際に体験してみた。

結果:1日に1件配達を完了後すれば、メールで1日つき1本分の無料チケットをメールで貰え、自販機で使えた。

全国も夏は暑いが、大阪も結構暑い。

ここ大阪では今年の梅雨はやや雨が少ない感じが、個人的には思います。湿度も多少あるかと思いますが、ややマシなような気もします。とは言え、天気の良いお昼は、言葉がわるいですが、やっぱり『クソ』暑いです。これからも段々とこの『クソ』暑さが増してきます。

余談ですが、北海道に住んでいた知り合いが、大阪に移り住んで1年がたっており、こんな事を言っていました。

「大阪って夏はめっちゃ暑いけど、冬は北海道より寒い。雪の量については大阪は少ないけど、朝晩の底冷えは、北海道と全然違って大阪は芯から冷えそう」と言っていました。北海道より大阪の方が、冬が寒いそうです。

話しを戻しますが、

このような暑い日にUberデリバリーの配達をしていると脱水症状に成りやすいです。水分補給は欠かせません。

コカ・コーラ製品を無料で貰える。

そこで、UberEatsyより、デリバリー(配達員)の安全を優先する取りくみとして、スマホ自販機(CokeONアプリ対応自販機用)で使えるドリンクチケットが1日に1回だけ使用できるように、1回目の配達が完了したら、UberEatsよりメールで送られてきます。

キャンペーン期間:2019年7月1日~8月31日

対象ドリンク:アクエリアス、いろはす天然水の2種

で、本日1回目の配達を完了したら、以下のようなメールきました。さっそく使ってみました。

CokeONアプリをインストールし、立ち上げてみた。スマホのBluetoothを設定すると、自販機とスマホが連動します。

早速チケットをゲットできたようです。熱中症情報も「警戒」と出ていました。

この下の5個並んでいるアイコンの内、チケットのアイコンを選択します。

チケット状にデザインされた画像が現れ、矢印の方向にスライドさせると自販機にいきます。

するとドリンクチケットの交換完了の画面がでます。

やったー。いろはすを貰えた!

この前に、

実はこの自販機の前に違う自販機で行ってみたら、全くスマホと自販機の連動が出来ていなく。使う事が出来ませんでした。

一応《CokeONアプリ対応》の張り紙が自販機していない販売機は対応出来ていない状態ですが、最初にトライした自販機にもチケットで無料のドリンクを貰おうとやってみましたが、うんともすんともいわず、あきらめたのです。

そして少し移動し、新たな自販機をみつけたので、再トライを行ったら、無料チケットを使える事が出来ました。

まとめ

1件だけ配達完了したら、無料チケットがもらえた。

CokeONのアプリを対応する自販機には、反応する自販機と反応が鈍い自販機もあるようです。

お金を稼ぐにも体調を崩しては意味がありません。

だんだんと暑くなってきますので、気分が良くない感じがすれば、木陰に入り休憩するなど水分を補給するなどで体調管理に気をつけましょう。

-副業, 記事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

NHKと受信契約した者は支払い義務ありと政府が答弁書 本当にそれで良いの?

N国党の立花党首は「契約は法律上義務だが、受信料の支払いは義務ではない。」と述べ、野党が政府へ見解を質した。 NHKと受信契約を結んだ人は受信料を払う義務がある、と政府は閣議で答弁書を決定した。 スク …

未来の世界が見えてきたか?

神戸市、災害情報共有に通話アプリLINEで実証研究を行う AIとSNSで防災対策 神戸市消防局と消防団員との災害発生時に、情報の早期共有を目的とした実証実験をおこなったそうです。 AIとLINEを使い …

家の住宅ローンを見直しについて

2016年に住宅ローンを借り換えした事を思い出しましたので、その経験談を紹介します。 結論 私の場合、タイミングはマイナス金利の情報を得て決めました。 相談や分からない事は銀行員遠慮せず聞きましょう。 …

中高年の思考変化は難しい

人数がメチャ多い団塊ジュニア世代 昭和46年~49年生まれの世代は第二ベビーブーマーと呼ばれ、団塊ジュニアとも呼ばれています。 日本総人口でもおよそ490万人弱で団塊の世代を抜いての人口数が多い世代で …

自転車でのUberデリバリー業務で、注意する事とは?(その2)

配達ではどのような車両が使えるの? 自転車(もしくはアシスト付き電動自転車) 125㏄以下のバイク 125㏄以上のバイクは緑ナンバーが必要 自動車での配達は禁止 パートナーセンターで登録した際の車両の …

ウォーターサーバー

トイサブ

プロフィール


こんにちは。ブログ管理者のタイラーデンと申します。
1972年生まれ大阪府在住。

2019年にブログデビューいたしました。中高年からでもサイドビジネスをおすすめしたいです。それについての情報やマインドセットと、日常で私が感じた事を記事にして投稿しております。お気軽にのぞいて頂ければ、嬉しく思います。

詳しいプロフィール

Zaif