副業 記事一覧

Uberデリバリー 配達料金が6月中旬以降より改定

投稿日:2019年6月24日 更新日:

配達基本料金が約50%引き上げ、その分インセンティブ料金は引き下げ。

外注配達スタッフとして世界を初め日本では7都市で展開しているウーバーイーツ。この程、配達料金の改定が2019年6月24日(月)AM9:00より施行されます。

どのよう配達料金が改定になるのか、配達員としては気になるところなので、パートナーセンターにて情報を確認してきました。

変更内容は以下の通り

・受け取り(お店で商品をピックアップ)料金

 136円→215円

・1㎞辺りの移動距離

  45円→60円

・受け渡し(お客様へ商品を渡す)料金

  63円→105円

・サービス料金(ウーバーの手数料)

   5%→10%

上記のように改定されます。厳密に計算すると49%ちょっとになるようです。

インセンティブはどのよう変動するのかは具体的な数字はなかったのですが、パートナーセンターの担当さんのお話しでは、基本料金が上がった役50%くらいインセンティブの設定が下がるようです。従来は配達時間によって混みやすいお昼の時間、お盆や正月休みの繁忙期にはブーストの倍率が高くなっていましたが、設定が下がるようになります。

ブーストの設定倍率が時間帯であまり変わらないようになると、一回の配達料金の変動がへり、どの時間帯で配達作業を行っても、安定した収入が期待できるようになるとの事です。

確かに午後2:00以降から配達オーダーが入っても、忙しいお昼のブーストが掛かった配達料金と比べると、「へ?これだけ?」と力が抜けるようになることシバシバありました。

それが、少し良くなるかも?ということですね。

■少し深堀り・・・

料金体系を見直しが掛かったという事は、以下の事が考えられます。

ブーストを見直されるのは、若干残念な気持ちになりますが、ブーストが高い時は、配達員の成り手が少なかったと考えられます。ブーストの設定を変えるという事は、徐々に配達員の人数が増えてきているのかも知れません。その分の配達数量も必要という事になります。配達料金の低い時間帯も上げなくては、配達員もその時間で働きたいと思ってくれないでしょう。その辺りの調整が必要になった可能性があるでしょう。

配達員も徐々に増えているのも、パートナーセンターの担当さんも話していましたので、それだけ自分の都合で働きたい時に働きやすいという事だと思います。

今回の料金改定ではインセンティブがどのように変わるのかは、実際に行ってみなくてはわかりません。もし思ったより、報酬が少ないと思えば現金発注を受けてない配達員は、現金発注も受ける事で、収入が上がる可能性はあるでしょう。

●まとめ

配達料金改定で、どの時間帯でも一件の配達に対して安定した配達料金が得やすい。

配達員が増えているという事は、それだけやり易い仕事。

■Uberデリバリーの登録を検討中の方はこちら

※登録してパートナーセンターで説明を受けてからでも、判断出来ます。お気軽にどうぞ!

-副業, 記事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

災害で被災した場合に備え、自衛の必要性が高い!

その理由とは? インフラ関連の建造物が老朽化に伴い、異常気象による高波、暴風や地震など近年威力が増してきており、予想以上の被害が実際に多いから。 被災したこと半壊や全壊するなど、金銭面とメンタル的に結 …

AIに仕事を奪われる業種ってどれくらい?

結論:AIにはデータ分析や単純作業をしている業種は減るでしょう。感受性の教育やセンス・感性を武器にする業種は、まだ残る じわじわとAI化が進む スーパーマーケットではレジ打ちを専用の機械を設置し、お客 …

有給休暇のおすすめの過ごし方♪

働き方改革の成立に伴い2019年4月より、年5日の有給休暇を取得させることが義務化となりました。 アラフォ、アラフィフの中高年世代にとっては、よろこびと戸惑いが入り混じった感じでししょう。 実際、20 …

上司から無理難題を押し付けられ悩んでいる人のやるべき行動とは?

オクトパミン満載のロブスターになりたくなければ、断ろう。 先日、Youtubeでクリスの部屋で、ゴッド・メンタルが身に付く習慣を視聴しました。 【12のルール、J・ピーターソン著】を紹介され、その中で …

賃貸住宅と分譲住宅どっちがお得か?

既に大阪市内(郊外寄り)で分譲マンションを購入し、早15年が過ぎ、住宅ローンの借金に追われている中年オジサンの感想。 ●投資目的なら市内で交通アクセスが良い高層マンション。 ●郊外だったら永住覚悟で分 …

ウォーターサーバー

トイサブ

プロフィール


こんにちは。ブログ管理者のタイラーデンと申します。
1972年生まれ大阪府在住。

2019年にブログデビューいたしました。中高年からでもサイドビジネスをおすすめしたいです。それについての情報やマインドセットと、日常で私が感じた事を記事にして投稿しております。お気軽にのぞいて頂ければ、嬉しく思います。

詳しいプロフィール

Zaif